本部道場通信

本部道場通信

本部道場通信記事一覧

2022年7月6日 第五回全日本琉球古武道選手権大会(関東本部道場)

2022年7月3日、第五回全日本琉球古武道選手権大会が執り行われました。参加人数は過去最多。関東本部道場からは、5人の門下生が参戦しました。 暑い中行われた大会。みなさん精一杯の演技をし、見事優勝者・入賞者が出ました。そ […]

2022年6月28日 全日本琉球古武道選手権大会にむけて

大会にむけて、大会形式で稽古を行いました。 入退場の練習も入念に行いました。 子供達も優勝目指して頑張っています。 前回大会入賞した、勝田指導員も釵の部、棒の部優勝目指しています。 健闘を願っています。

2022年6月14日 三戦甕(サンチンガーミ)での鍛えかた

有段者の勝田指導員、高良指導員に三戦甕(サンチンガーミ)を使った体の鍛えを指導しました。 三戦甕の握りかた 上地流ならではの甕を使った体の鍛えになります。 ちなみに三戦甕は琉球古武道・武器術ショップ『琉心堂』HPから購入 […]

2022年5月24日 第4回全日本沖縄伝統上地流空手道選手権大会(関東本部)

2022年5月8日、第4回全日本沖縄伝統上地流空手道選手権大会が、コロナ感染対策を万全にして執り行われました。先生方の御尽力に改めて感謝致します。 関東本部道場で稽古している門下生2名が優勝、4名がメダル獲得しました。お […]

2022年5月9日 上地流大会/反省会

昨日行われた第四回全日本上地流空手道選手権大会の反省会を行いました。 皆んなで動画みながら、各個人の課題をみつけて次回大会にむけて頑張ってもらいたいです。 動画に引き続き、実戦での練習。 大会と練習の違いを経験出来たので […]

2022年5月2日 大会に向けての模擬稽古

今週末に行われる大会中心の稽古を行いました。初めて大会に出る子もいるので、入退場の練習もしっかりと。 子供達は、初めて行う審判役を楽しんでました。

2022年4月25日 大会にむけて

5月8日上地流大会にむけて頑張っています。 子供達も優勝目指して頑張っています。 一般の部に出場する選手も型、組手練習。 優勝目指して頑張って下さい。 健闘を祈ります。

2022年3月14日 WRKCメダリスト!

ワールド琉球古武道チャンピオンシップにて賞状とメダルが届きましたので、授賞式を行いました。 釵の部・一般男子級の部 第三位 高良指導員。入賞おめでとうございます。 釵の部・壮年部第三位 川口指導員。入賞おめでとうございま […]

2022年2月14日 Happy Valentine

バレンタインデーということで、稽古終わりにチョコレートとオリジナルポスターをプレゼント! 第一回ワールド琉球古武道チャピオンシップのポスターを加工してオリジナルポスターをプレゼント! チョコレート鷲掴みチャレンジ! ポス […]

2022年2月7日 節分の日

本日、稽古終了後に豆まきをしました。 豆まきは與儀先生、鬼役は子供達。 掛け声は「コロナ〜外、福は〜與儀」 子供達も喜んでくれて、與儀先生が一番楽しんでました。 コロナが落ち着いてくれたら嬉しいですね。 3月27日は大会 […]