2020年11月8日 市川曽谷道場にて、2020年下期 古武道進級審査を行いました。 日頃の練習の成果を発揮でき、皆さん合格しました。おめでとうございます!
日本でも新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、大会実行委員で協議の結果、今回大会の開催中止を決定いたしましたので、お知らせいたします。 ご協力いただいた各道場関係各位には、急なご案内となりご迷惑をおかけいたし […]
令和2年1月13日に、富士見市民総合体育館メインアリーナにて、第12回国際琉球古武道普及会 琉球古武道大会が行われました。 市川曽谷道場からは、大河内俊次さん、結城太陽君、釜田真君が参加し、皆さんメダルを持ち帰ることがで […]
2019年11月17に、多摩市立総合体育館で、修武カップに参戦してきました。 船橋のメンバーは、5人のみの参加でしたが、全員メダル・賞状を持ち帰ることができました。練習の成果だと思います。 これからも、先生方・先輩方の指 […]
第6回世界健康禅武医気易総合大会で、空手・古武道の演舞を行うため、国立オリンピック記念青少年総合センターに行ってきました。
令和元年9月8日(日)に、第24回 上地流空手道千葉県少年大会が開催されました。 漢那大会会長挨拶 競技前に全体写真 選手宣誓 小学3・4年型決勝 小学5・6年型決勝 小学5・6年女子組手 小学低学年 団体型 小学低学年 […]
今年も恒例の夏季合宿が、千葉県勝浦市にある日本武道館研修センターで行われました。 今年は、少年部、一般部合わせて50名以上が参加しました。 広い武道場で、門下生それぞれの希望に合わせて、空手の形、空手の組手、琉球古武道、 […]
令和元年6月30日(日)にBumB東京スポーツ文化館(メインアリーナ)にて、第三回 全日本琉球古武道選手権大会を行いました。 漢那全日本琉球古武道連盟専務理事の模範演舞 エーク津堅砂掛の棍 少年部 棒の部 少年部 サイの […]
令和元年5月2日 第6回 拳誠塾 空手道選手権大会 が行われました
平成31年3月24日(日)に、第23回 上地流空手道千葉県少年大会を行いました。 開会式 幼年 小学1・2年生 小学3・4年生 小学5・6年生 中学生