関東本部道場ができる前は、市川曽谷公民館で稽古始めが行なわれていました。そこでは例年、内輪での演武発表会がありました。 この発表会がユニークだったのは、漢那先生の発案で、普段稽古している空手・古武道はもちろんのこと、得意 […]
曽谷公民館にて、琉球古武道の初稽古が行われました。 午前中は少年部。釵、棒の稽古を一通りしてから、軟式実戦琉球古武道の稽古もします。 ここで坂本支部長、防具を付けずに生身の身体で子供たちの打ち込みを受けています。さすが上 […]
2022年12月25日、市川曽谷道場では、特別昇級審査が行われました。4名の門下生が審査を受け、皆さん合格!おめでとうございます!! そして今日は稽古納め。 先生方、門下生の皆さん、良いお年をお迎えください。
2022年12月17日、関東本部より7名の選手が沖縄へ行き、大会に参加。7名全員がメダル獲得!内4名が優勝!! 大学生一人を除いた6名の選手は全員先生方なので、子供達の良き手本になって頂きました。大学生は足を骨折している […]
2022年12月17日、関東本部より7名の子供達が沖縄へ行き、大会に参加しました。 前日の夜遅くに沖縄へ着いた子もいましたが、当日はみんな元気に参加。優勝者も2名、メダル獲得者は5名とみんな頑張りました。惜しくもメダルに […]
琉球古武道の有段者・特別稽古を実施しました。
今日は市川曽谷道場に、茂原支部の拓未君、碧威君が稽古に来てくれました。 世界大会で一緒に頑張った仲間も、久しぶりに会えて喜んでました。 ぜひまた一緒に稽古しましょう!!
会派名も変更になり、新しく黒帯が届きました。 各支部長は金糸で刺繍入っています。 有段者は銅色の糸で刺繍入っています。 心機一転、気を引き締めて頑張っていきましょう。
第一回沖縄空手少年少女世界大会、第二回空手世界大会が2022年8月1日〜8月8日まで行われました。 選手の皆さんはこの日を待ちわびたことでしょう。ここで勝つために日々の稽古を、一生懸命頑張っていたことは言うまでもありませ […]
2022年7月17に、昇級審査を行いました。 皆さん日頃の成果を発揮でき、見事全員合格!初めて審査を受ける門下生も堂々と審査を受けていました。 これからも稽古頑張ってください! そしてこの日をもって、門下生の和田くんは、 […]